fc2ブログ

manna

「manna」というサービスが始まっているのですね。
ネットでCMを見ると、マナポイントがもらるというサービスで、
マナポイントは10ポイントからWebMoneyに変換できます。
1週間で7ポイント程しかたまりませんが、
ここで得たポイントを「ぷちカンパ」なんかで使うようにすれば、
面白サイトがもっと増えるようになるかもしれません。

ネットでゲームや動画や音楽を発表されている方は沢山いらっしゃいますが、
マネタイズの手法が確立されていません。
ネットの世界は、まだまだ過渡期ですよね。
スポンサーサイト



テーマ : ITニュース
ジャンル : ニュース

4割は正社員にさえなれません

ニコニコ動画を作ってみました。
ニコニコ動画の会員以外でも見られるはずです。
良かれと思ってエロを入れたら怒られました(笑)。

これを見て、一人でも多くの若者が選挙に行ってくれるといいな。



テーマ : 選挙
ジャンル : 政治・経済

『東大オタク学講座』を読んで

東大オタク学講座 (講談社文庫 お 103-1)東大オタク学講座 (講談社文庫 お 103-1)
(2008/05/15)
岡田 斗司夫

商品詳細を見る

岡田斗司夫氏の『東大オタク学講座』を拝読。

この本ではアニメやマンガだけではなく、
村上隆氏をゲストに迎えての現代アートの授業や、
オカルト、さらにはゴミ漁りまで、
オタクを幅広く扱っているため、
「ガンダムって何?」という人でも、
楽しく読める内容になっている。

中でも私は、兵頭二十八氏をゲストに迎えて行われた
「日本核武装論」の回に興味をひかれた。

その回においても、特に注目した部分は、
「対主権者への直接アプローチ」を知らないために、
戦争において事態がこじれる場合が多い、というくだりだ。

続きを読む

テーマ : 新書・文庫レビュー
ジャンル : 本・雑誌

「妖怪ふぁんど」に見る間接金融の未来

fund1.jpg

妖怪ふぁんどというマイクロファンドがある。

「妖怪だるま」を販売し、
分配金が元本を下回った場合は、
「妖怪だるま」の現物にて分配。

「妖怪だるま」の販売で利益が出た場合は、
2年間の売上状況に応じて分配金を払い戻しということだ。
一口3万円(上限33口)で、募集金額が1050万円(350口)。

ファンドというと胡散臭いイメージを
持たれている方が多いだろう。
たしかに、元本割れするものが多いし、
リスクの高い商品である。
実は、私も買っていない。
しかし、ファンドの性質は、
マイクロファンドの敷衍によって
かなり様変わりしていくはずだ。
今回、「妖怪ふぁんど」を知って、
その思いは強くなった。

続きを読む

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

電子書籍化が変える図書館の未来

電子書籍化が進むと、図書館のサービスはどう変わるだろうか。
そもそも、図書館は必要とされるだろうか。

図書館の主な機能は、図書資料の「収集」「保存」「整理」であり、
また、その資料を利用者に「提供」することである。

続きを読む

テーマ : 地方自治
ジャンル : 政治・経済

図書館の費用は誰が払っているのか

以前、「フリーミアムと電子書籍化で図書館の民営化は可能になるか」において、
「利用しない人がお金を払う必要がない」という、
一見当たり前のことををわざわざ書いたことには理由がある。

続きを読む

テーマ : 地方自治
ジャンル : 政治・経済

フリーミアムと電子書籍化で図書館の民営化は可能になるか

図書館の民営化は可能だろうか。

もちろん、今でも民営化されているところはある。
しかし、それは地方自治体から委託されているだけであり、
結局は税金で運営されてるにすぎない。

そうではなく、ちゃんと収益を上げるのだ。

続きを読む

テーマ : 地方自治
ジャンル : 政治・経済

祇園 畑中

honjitsu.jpg近場で贅沢(移動がしんどい)

 昨日今日と、祇園畑中さんに泊まってきました。妹がもうすぐ結婚ということで四人(私・父・母・妹)だけで行ける最後の旅行、ということと、父の定年という意味での記念旅行です。
 昨日は大谷本廟でお参りした後、豆吉本舗でお豆を買い、長竹でお茶をして、祇園畑中さんへ。荷物を置いた後、祇園閣へ登りました。最後は祇園畑中さんでお料理をいただいたのですが、非常に美味しかったです。色々とありすぎて、ちょっと書けないのですが、一流の素材を手間暇かけて、上品に仕上げられていました。また行きたいですね。
 今日は長楽館でお茶をした後、京都市立動物園へ。スゴい人でしたね。アカゲザルをダラダラ見ていました。キリンのハートマークも見てきましたよ。最後はヤブイヌをダラダラ見ていました(基本ダラダラしているな)。
プロフィール

軒田皓平(のきだこうへい)

  • Author:軒田皓平(のきだこうへい)
  • 1979年生。ただのオッサンです。
twitter
booklog
ニコニコ動画
黒田運送(株)支店
ブログ内検索
dff
クリックで救える命がある。
pixiv
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
ぷちカンパ
WebMoney ぷちカンパ
月別アーカイブ
.